- HOME >
- yuji-motomura
yuji-motomura
私は「がん」という病気に、大切なものをたくさん奪われました。無知で、情報に翻弄されるだけだった若い頃の私は、がんに立ち向かうことすらできず、大事な命が消えていくのを黙って見ていることしかできませんでした。詳しいプロフィールはこちら。
がん治療の正しい選択を伝える。
本村ユウジ様 ご無沙汰しております。奈良県の木下です。 メールサポート期間は既に終了しておりますが、妻の現況についてお知らせさせて頂きたいと思います。 2013 ...
本村様 さっそくメールをいただきありがとうございました。よくわかりました。 月曜日に県立総合病院へ行きます。痛みの原因、転移巣が痛みを発しているか否かを調べても ...
本村さんへ 丁寧な助言ありがとうございます。そうですね。おっしゃるとおり検査を受けてみようと思ってます。 あれから体調はすごくいいです。しこりが一番気になります ...
2019/3/3
がん患者さんが倦怠感(だるい、疲労を感じる、やる気が出ない)を覚えるとき、何が原因で起きているのか分からない、というケースが多いです。この記事では、何が原因で倦 ...
2019/3/3
がん患者さんに「発熱」が起きた場合、「これは良い熱で、がんと戦っている証拠だ」などと言う人がいますが、実際には様々な要因があります。 熱が出て良い、というケース ...
2019/3/3
個別サポートの中で、比較的多いのが「今はこの病院に通っているのですが、他に移ったほうがよいですか?他におすすめの病院はありますか?」という質問です。 がんについ ...
2019/3/2
現時点(2019年現在)において現役の医師のなかで、乳がんの手術(全摘手術、乳房温存手術、乳房再建手術など)の名医といわれている医師と病院名を挙げています。 乳 ...
2019/2/28
現時点(2019年現在)において現役の医師のなかで、肝臓がんに対する手術(外科手術、腹腔鏡下手術、生体肝移植など)の名医といわれている医師と病院名を挙げています ...
2019/2/28
現時点(2019年現在)において現役の医師のなかで、肝臓がんに対するラジオ波焼灼術の名医といわれている医師と病院名を挙げています。 ラジオ波凝固療法は、先端から ...
2019/2/28 肺がん
現時点(2019年現在)において現役の医師のなかで、肺がんの手術(胸腔鏡下手術、区域切除、ロボット手術、拡大手術など)に関して名医といわれている医師と病院名を挙 ...
2019/2/26
現時点(2019年現在)において現役の医師のなかで、大腸がんにおける腹腔鏡下手術(ふくくうきょうかしゅじゅつ)、直腸がんにおける肛門温存手術(括約筋温存手術)の ...
2019/2/25 胃がん名医
現時点(2019年現在)において現役の医師のなかで、胃がんにおける腹腔鏡下手術(ふくくうきょうかしゅじゅつ)、開腹手術の名医といわれている医師と病院名を挙げてい ...
2019/2/25 胃がん名医
現時点(2019年現在)において現役の医師のなかで、胃がん内視鏡治療(主にEMR・ESD)の名医といわれている医師と病院名を挙げています。 EMRとは「内視鏡的 ...
2019/2/23
乳がんの再発は、多くの場合、初期診断後の治療(主に手術)から2~3年後に起こります。 乳がんは他のがんと比べるとゆっくり進行するため、10年以上たっての再発も稀 ...
2019/2/23
経済的な理由で、希望どおりのがん治療を続けられなくなる人は少なくありません。でも、あきらめてしまう前に、公的な制度が利用できないかどうか、確かめてみましょう。 ...
2019/8/29
※この記事は、光免疫療法(近赤外線免疫療法)の解説+直近の臨床試験(治験)の結果について掲載しています。 2019年以降の臨床試験の進捗についてはその都度更新し ...
2019/2/23
がん細胞は、免疫システムでは活性化したT細胞の攻撃を受けて死滅します。免疫システムは、異物を排除した後、免疫を戻すためのブレーキのシステムを備えていますが、がん ...
2019/2/22
乳がんは働き盛りの年代に多いため、自身の体調もさることながら、仕事と治療の両立をどうするかが重大な問題となります。 検査から診断までは、ほとんどが通院で可能なた ...
2019/2/22
乳がんの再発予防と運動の関係は医学的にもデータがあり、「定期的に運動している人は、ほとんど運動しない人に比べて、乳がんの発症率が約23に低下する」という結果が出 ...
2019/2/22
この記事では、乳がんで使用される分子標的薬である、トラスツズマブ(ハーセプチン)、ラバチニブ(タイゲルブ)、ベバシズマブ(アバスチン)、エベロリムス(アフィニト ...
© 2025 がん治療専門のアドバイザー 本村ユウジ公式サイト・ブログ