がん専門のアドバイザー、本村です。
当記事は長野県内で癌封じの祈願ができたり、お守りが買えるお寺、神社についてです。
(このうち神社については実際に行って参拝してきました)
私のサポートはかなり”現実主義”ですので、スピリチュアルな話は皆無で、神頼みを推奨しているわけではないですが、癌は自分ではコントロールできない事がたくさんある病気です。
闘病も長期化し、ご本人もご家族も「大きなものに頼る」ことで気持ちが落ち着くことがあります。
「お寺や神社に参拝するならどこがよいですか?」と質問を受けることも増えてきたので全国のお寺、神社を調べるようになりました。
せっかく行くなら「参拝してよかった」と思えるところを薦めたいので、参拝できるところには実際に足を運んでいます。
「癌封じ」という言葉について
厳密にいえば「癌封じ」とは「(癌でない人が)癌にならないことを願う」ものです。
今はその解釈が広くなり「癌の治療の成功を願ったり、再発や転移がないよう願う」ことも含まれています。
現時点で癌の闘病されている人が「治ること」や「手術の成功」などを願う場合は「病気平癒(びょうきへいゆ)祈願」が適しています。
実際に癌はどこで治療が終わりか、どこで「癌なのか、癌でないのか」を切り分けるのは難しい病気ですよね。
定義にとらわれすぎず、「癌が治ること」「癌でない状態にすること」を目的に参拝するなら「癌封じ」か「病気平癒(または当病平癒)」のいずれかでよい、といえます。
というわけで前置きが長くなりましたが、当記事では「癌が治るよう」祈願したい人に推奨したい長野県内のお寺を1つ、神社を2つ挙げています。
参拝の参考にしていただければと思います。
長野県上高井郡小布施 浄光寺の癌封じ祈願とお守り
小布施にある雁田薬師浄光寺(かりだやくし じょうこうじ)は薬師如来を祀る真言宗のお寺です。雁田山麓にあるため「雁田薬師」と呼ばれています。
(住職はスラックインというスポーツを普及され、書籍を出版されていることでも有名です)
お寺の重要文化財である薬師堂が建立されたのは1408年(室町時代)とされ、小さいながらも600年以上の歴史がある静かな風情のあるお寺です。
森の景色、自然石を積んだ石段のコケが美しく、地元の人に親しまれているだけでなく、新緑や紅葉のシーズンには観光で多くの人が訪れています。
癌や病気との関連
浄光寺の薬師堂(国の重要文化財)に祀られている木像の薬師如来像は1409年に彫られた作品で、長野県の県宝に指定されています。
薬師如来とは「民の病患を救うという如来=薬壺を持ち病気を治す仏様」であり、ひとことでいうと医薬の仏です。
お寺には様々な仏が祀られますが、薬師堂があり、薬師如来が祀られているお寺は医療の成功や病気の治癒に深い関連があるといえます。
癌封じの祈願を受けることができます
浄光寺では、癌封じの祈願、あるいは当病平癒の祈願を受けて、癌が治ることを祈ることができます。
直接お寺で祈願を受けることはもちろん、直接お寺に行かなくても、インターネットでやりとりして祈願を受けることができます(祈願をお願いして料金を支払うと祈願済みのお札とお守りが送られてくる仕組み)。
祈願は2つのお願いごとまで依頼することができ、それぞれ以下のように解説されています。
・がんの治療が終わり再発を防止される方→ がん封じ
・がんの治療を現在されている方→ 当病平癒
一次治療が終わったかどうかは西洋医学的な話ですので、あまり気にせず、どちらを選んでもよいと思います。
祈願料は5,000円~です。
癌封じのお守り
祈願を受けなくても、癌封じのお守りを購入することが可能です。
浄光寺の住所と地図
住所:長野県上高井郡小布施町雁田676
浄光寺の営業時間、電話番号、最寄り駅、駐車場など
・営業時間(参拝可能時間):火曜定休。12月~3月は火曜および水曜が定休。
・電話番号:026-247-3924
・最寄り駅:小布施駅から徒歩30分
・車でのアクセス:須坂長野東インターより15分
・駐車場:あり(無料10台程度)
・階段:あり
浄光寺のおすすめ度:A~B。【A>Eの5段階】
真言宗の大きなお寺ではなく、地方の末寺ではありますが、薬師堂や薬師如来は宝物であり、由緒あるものです。
参拝するだけでなく祈願を受けられることや、癌封じのお守りが授与されているところもよいポイントだと思います。
「お寺だけで周りに何もない」ところも多いですが、こちらは花桃、紫陽花の花、新緑や紅葉も楽しめ、境内の中にお茶屋さんもあってのんびりできるのもよいですね。
長野県安曇野市 穂高神社(本宮)の病気平癒祈祷とお守り
安曇野市にある穂高神社(ほたかじんじゃ)は6世紀頃に北九州から安曇野に移り住んだとされる安曇氏が、彼らの祖神(おやがみ)である穂高見命(ほたかみみこと)を祀ったことが創建の由来とされています。
以来、「北アルプスの総鎮守」と呼ばれるようになり、交通安全や産業の守り神として地元の人に信仰されてきた由緒ある神社です。
駅の近く、町の中にある神社ですが大きな杉に囲まれた境内は綺麗に整備され、大きな鳥居と立派な神楽殿、本殿が美しいことで有名です。
私も旅行の機会に穂高神社に訪れました。愛犬を連れていける大きな神社はあまりないので、それだけで親近感があります。
さほど広い境内ではないですが、木々に囲まれた荘厳な社殿が印象的ですね。
癌や病気との関連
穂高神社は、創建の秘話や祀られている神に癌や病気に関する直接の言い伝えはないですが、地元の守り神ということで、健康や長寿に関するものがたくさんあります。
若宮社(わかみやしゃ)に延命長寿のご利益があるそう
境内の中の若宮社(本社に付属している神社)に祀られている信濃中将(しなのちゅうじょう)は穂高神社を造営し、120歳まで生きたと伝えられており、延命長寿の神として信仰されています。
撫でると健康になれるという「孝養杉(こうようすぎ)」
本殿のすぐそばに、樹齢500年以上とされる杉の大木があります。
由緒には、家族の病が回復するようこの木と穂高の神様に毎日お参りしたところ、雪が解けるように病を癒した、と伝わっている杉だそうです。癌や難病に悩む人が多く参拝しているそうです。
杉に手を当てると健康とパワーをいただける、とあり、参拝者の方は列をつくってこの杉を撫でていました。
手水舎の御神水
北アルプスの雪解け水を地下から汲み上げている自然水で、古くから御神水と呼ばれています。
健康、病気平癒のために毎日汲みに来る方もいるようです。
健康長寿の道祖神(どうそじん)
駐車場から境内に入る場所に、ステンレス製の道祖神が鎮座しています。
これは夫婦の道祖神で、「翁(おきな)と媼(おうな)」が笑顔で手を携える部分を撫でると夫婦円満になる、といわれています。
解説には以下のように記述があります。
古くより安曇野は素朴な石神「道祖神」が多く祀られて今に伝えられ、道祖神にはよろずの願いごとがかなうと信仰されています。
長野県は平成25年厚生労働省の統計発表の全国平均寿命男女とも全国一の長寿県となり、この道祖神のふる里である安曇野の祖神(おやがみ)穂高神社境内にこれを記念して、健康長寿道祖神を建立いたしました。
この道祖神は日本一大きくステンレスで作られ、芸術性が高く素材も不変であり、生涯変わることなく楽しく健やかで長寿でありますよう祈りを込めて入魂致しております。
どうぞ心を込めて手を触れてご家族の健康長寿をお祈りください。
穂高神社で病気平癒の祈祷を受けることができます。
祈祷とは、神職が個人の願い事を祭神に祈願するお祓いです。祈祷受付で申し込むことができます。
特に事前予約は必要ないですが、お祭りの日などは実施が難しい可能性があるので、参拝日が決まっていれば事前に問合せしておくのがよいと思います。
・修祓=参拝者の罪穢れをお祓いする。
・祝詞奏上(のりとそうじょう)=願い事を神主が神様に伝える。
・玉串拝礼=願い事を玉串に添えてお参りする。
・神符授与=祈祷したお札・お守りなどをいただく
このような流れで祈祷は行われます。通常の参拝よりも丁寧に参拝する、ということになります。
願い事は個人それぞれですが、癌が治ることや回復、再発・転移がないことを願うなら病気平癒がよいでしょう。
祈願料は普通祈願で5,000円、特別祈願で10,000円です。
病気平癒守があります
桐箱入り、桜色の病気平癒守があります。
初穂料は1,000円です。
穂高神社の住所と地図
住所:長野県安曇野市穂高6079
穂高神社の営業時間、電話番号、最寄り駅、駐車場など
・営業時間(参拝可能時間):9:00~16:30
・電話番号:0263-82-2003
・最寄り駅:JR大糸線穂高駅から徒歩3分
・車でのアクセス:安曇野ICから車で10分
・駐車場:あり(無料。普通車120台分)
・階段:なし
穂高神社のおすすめ度:B。【A>Eの5段階】
祀られている祭神が、病気平癒に直接的にあまり関連がない、という点でAではないですが、健康長寿や病気平癒に関連する杉の木や道祖神があり、立派な社殿で病気平癒の祈祷を受けられるという点ではとても良いと思います。
車、電車ともにアクセスがしやすく、階段や坂もないので年配の方でも参拝しやすいところもポイントです。
家族や知人のためにお守りを購入したい、という場合でも、立派な箱入りの病気平癒守はとても喜ばれると思います。
長野県 諏訪大社の上社本宮、下社秋宮の病気平癒祈祷
神社には「格」があり、諏訪大社(すわたいしゃ)は官幣大社(かんぺいたいしゃ)で最も格上になります。
※社格とは?
明治維新以降に神社を等級化した制度で、第二次世界大戦後に廃止されましたが今日でも「旧社格」などの名称で神社を表す目安とされています
格として一番上なのが「官社」で国から奉幣を受ける神社になります。官社の中でも最も上位なのが「官幣大社」という等級で島根の出雲大社、東京の明治神宮などがあります。なお、三重の伊勢神宮は「すべての神社の上にある」とされており、社格はありません。
神位(神の格)は一番上の正一位(しょういちい)。信濃国一宮(信濃地区で一番の神社)であり、全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社でもあります。
諏訪大社には本殿と呼ばれる建物がありません。
秋宮は一位の木を、春宮は杉の木を御神木とし、上社は御山を御神体としています。古代の神社は奈良の大神神社もそうであるように、山や自然のものを神としています。
祭神としては建御名方神 (たけみなかたのかみ)、八坂刀売神 (やさかとめのかみ)が主に祀られていますが、諏訪神社・大社では祭神が意識される事は少なく、まとめて「諏訪大明神」「諏訪神」と呼ばれています。
諏訪大明神は五穀豊穣を祈る神、武勇の神として古くより信仰されてきましたが、現在は「生命の根源・生活の源を守る神」として様々なご神徳がある、とされています。
というわけで、長野県で神に祈願に行く、となれば諏訪大社を外すことはできません。私も実際に諏訪大社の4つの宮(上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮)を訪れてみました。
このうち、病気平癒の祈祷を受けられるのは上社本宮(かみしゃほんみや)と下社秋宮(しもしゃあきみや)の2つです。
上社本宮と下社秋宮での病気平癒祈祷
上社本宮では幣拝殿にて祈祷を受けることができます。
幣拝殿は国の重要指定文化財で、至芸の建築物とされており「ここに入ってもいいんですか」と恐縮するほど素晴らしい建物です。
こちらの写真のように祈祷者専用の入り口があり、祈祷を申し込むとここから入って幣拝殿で祈祷を受けることができます。
祈祷は少しハードルが高い、という方は絵馬の奉納ができます。絵馬に願い事を書いて納めると、毎月15日に(他の方の願いとまとめて)祈願してもらうことができます。
下社秋宮では、神楽殿にて祈祷を受けることができます。
神楽殿も国の重要指定文化財で、重さが1トンもある大きなしめ縄が特徴的です。
祈祷の申込書は社務所にあり、住所や氏名を書いて、お願いごとに丸をつけて申し込みます。
初穂料(料金)は5,000円、10,000円、20,000円、30,000円。初穂料によって祈祷の内容や祈祷後にいただくお札やお守りなどの種類が変わります。
祈祷受付時間は9:00~16:00です。事前予約は必要ないですが、土日祝などは混みあう可能性があるので、参拝日が決まれば問い合わせておきましょう。
お守りは「心身健全守」
通常の袋守りもありますが、癌が治ることや手術などの治療を願うなら、心身健全守が適していると思います。初穂料は2,000円。
ネックレスのタイプになっていて、常に身に着けておくことができるよう配慮されたお守りです。
諏訪大社の住所と地図
住所:上社本宮 長野県諏訪市中洲宮山1
住所:下社秋宮 長野県諏訪郡下諏訪町5828
諏訪大社の営業時間、電話番号、最寄り駅、駐車場など
・営業時間(参拝可能時間):参拝自由。年中無休。
・電話番号:上社本宮「0266-52-1919」。下社秋宮「0266-27-8035」
・車でのアクセス:中央道諏訪ICより5分(上社)。長野道岡谷ICより15分(下社)
・駐車場:あり(無料)
・階段:あり
諏訪大社のおすすめ度:A。【A>Eの5段階】
神社の格は(伊勢神宮を除くと)一番上、神位も一番上。参拝に行くならこれ以上はないですし、祈祷を受けられる場所は国の重要文化財です。
鳥居をまたぐと雰囲気が変わりますし、日々の疲れた気持ちを癒すという意味でもよい場所です。
お正月や土日でなければさほど混雑もしていないので、落ち着いた雰囲気の中で健康を祈願したり、癌や病気が治ることを祈願することができます。
東京など首都圏からも日帰りで行けない距離ではないので、小旅行として足をのばしてみる価値はあると思います。