乳がんの手術に伴う「乳房再建」には、主に自家組織(自分のからだの一部)を用いた再建法と人工乳房(インプラン卜)で行う再建法があります。
また、行う時期も乳がんの切除術と同時に行う一期再建と、切除術後期間を置いて行う二期再建があります。手術後の放射線治療(残存乳房あるいは胸壁への照射)は皮膚、軟部組織にダメージを与えるため、人工物での一期再建ではトラブルの原因になり、人工物や自家組織での二期再建も困難になります。なお、いずれの再建法も再発診断の遅れにつながることはありません。
乳房再建について
乳房再建は、手術によって失われた乳房を形成外科の技術によって再建する方法です。乳房を失うことで温泉に入れない、バランスが悪い、パッドがわずらわしい、といった不便や不自由さを感じる人も多く、乳房を再建することでこれらの精神面や肉体面の問題が改善することもあります。
乳房を再建することで再発が増えたり、再発の診断に影響したりすることはありません。しかし、乳房再建の方法(自家組織か人工乳房)や時期(一期再建か二期再建)もいろいろで、放射線治療との関係や乳房の手術をする施設の状況、再建をする形成外科医の技術など、検討すべき問題はたくさんあります。
再建を検討したい方は、手術前にご自身の希望を外科医に伝え、必要に応じて形成外科医を紹介してもらい、よく相談しましょう。
乳房再建の方法について
乳房再建は大きく分けて、自家組織による方法とエキスパンダーを用いる人工乳房の方法があります。
(1)自家組織による再建
患者さんの体の一部の組織を胸に移植する方法で、お腹の組織を移植する方法と背中の組織を移植する方法の2つがあります。お腹の組織を移植する方法は腹直筋皮弁法といい、お腹の皮膚、脂肪、筋肉に血管を付けたまま胸に移植して乳房をつくる方法です。お腹の組織を切り取る際に下腹部に傷が残ります。
お腹の組織を切り取るので腹筋が弱くなり、腹壁瘢痕ヘルニアを起こすことがまれにあります。お腹の手術を受けた方や将来、妊娠・出産を予定されている方には、この方法は適していないといえます。
背中の組織を移植する方法は広背筋皮弁法といい、背中の皮膚、脂肪、筋肉に血管を付けたまま胸に移植して乳房をつくる方法です。背中の組織を切り取る際に背中に傷が残ります。
背中の筋肉を切り取ってもほかの筋肉が補うので、日常生活に支障はほとんどありません。この方法は乳房のボリュームが比較的小さい方やお腹の手術を受けた方、将来、妊娠・出産を予定されている方に適した方法だといえます。
(2)エキスパンダーを用いた人工乳房による再建
エキスパンダーという皮膚を伸ばす袋を胸の筋肉の下に入れて、その袋の中に生理食塩水を徐々に入れて皮膚を伸ばし乳房の形に膨らませます。その後、エキスパンダーを人工乳房(シりコンでできたもの)に入れ替えるという方法です。
乳房切除術のときにできた傷で再建の手術を行いますので、新たに傷はできません。エキスパンダーやインプラントは人工物なので、感染を起こした場合にはいったん取り除いて感染を治療し、完治しないと再建を再開することはできません。
また、もともと下垂のある乳房では、自家組織による再建と比べて左右乳房の対称性が劣りますし、再建していないほうの乳房は加齢とともに下垂してくるので、左右のバランスが悪くなります。
いすれの方法でも、乳頭や乳輪の再建は乳房を再建して位置や形が安定するのを待って行います。それぞれの方法には特徴がありますので、どの方法で行うかは乳房切除の術式や自身の希望を考え合わせたうえで選択します。
乳房再建の時期について
乳房再建法は大きく分類すると、一期再建と二期再建に分けられます。一期再建とは、乳がんの手術の際に同時に乳房を再建する方法です。二期再建とは、乳がんの手術とは別の時期に乳房を再建する方法です。
患者さんの立場からすると、一度の手術で乳がん切除と再建が同時に行えるという点で一期再建が望ましいと考えられます。しかし、術後に胸壁への放射線治療が必要、再建していないほうの乳房が大きい,乳がんの再発の不安がある、乳がんの進行の程度などによっては二期再建のほうが望ましい場合があります。
これらのことを考慮して患者さん、形成外科医、外科医の3者で、手術前によく話し合って、それぞれの患者さんに適した手術時期を選択しましょう。
放射線治療と乳房再建
放射線治療は皮膚にダメージを与え、皮膚が弱くなったり、伸びにくくなったりするため、放射線治療を受けたあとに人工乳房を用いての再建はうまくいかないことがあります。乳房切除術を受けた人でも、腋窩リンパ節転移が多数の場合は胸壁に照射をすることがあります。放射線治療後の人工物による二期再建はあまりよい方法とはいえません。
また、自家組織による二期再建はできる場合もありますが、傷の治りや見た目もよくないことがあります。手術の前に担当医と十分相談しましょう。
費用と保険適応
2006年の保険診療の改定以降、乳房切除術後の乳房再建のほとんどは保険適応が認められるようになしました。再建乳房への乳頭形成も診療保険の適応になっていますが、それぞれの費用は手術の内容によって異なり、施設によっては自費診療として行っている場合もありますので、いずれの術式の場合でも必ず手術前に形成外科医に相談し、入院日数や費用などについて十分理解しておく必要があります。
以上、乳がんの治療についての解説でした。