5年生存率は、がんの治療効果を判定するために用いられます。
がんの治療開始から5年後に生存している人の割合が5年生存率です。多くのがんは、治療により5年経過後までに再発がない場合を「治癒」とみなしています。
生存率は、あくまでも治療後の患者の延命効果を判断するための数値にしかすぎません。がんの予後がどのような状態なのかというようなこととは全く関係ありません。ただ単に患者が生存している期間を計って、その年数を調べて医学的に生存していると判定する指標です。
がんの5年生存率が優れているから、患者の苦しみがなくなるということにはなりません。年間にわたる患者の生活状態はまったく問われていないのです。たとえば、患者が日常生活を問題なく楽しんいるとか、息苦しさを堪えながら生活しているとか、このような患者の生活状態と5年生存率は関係はないことです。
なお、生存率の高いがんは、乳がん、子宮がん、甲状腺がん、前立腺がんなどです。
一方、生存率が低いがんは、食道がん、肺がん、肝臓がん、胆嚢・胆道がん、膵臓がんなどです。当然、がん病巣が限局して小さく、離れた臓器に転移していない早期がんは、5年生存率が優れています。