・一般名:カルボプラチン
・商品名:パラプラチン、カルボプラチン
・投与経路:点滴静注
・血管外漏出による皮膚障害のリスク:中
・催吐リスク:中
<特徴>
作用機序:がん細胞のDNAと結合し、DNAの複製阻害とアポトーシスを誘導することで、抗腫揚効果を発現する。
※シスプラチンと同等の効果が期待できるが、副作用(腎毒性、末梢神経障害、悪心・嘔吐)が軽度で、シスプラチンの代わりに用いられることがある。
代謝経路:主要経路は腎排泄(尿中)
<代表的なレジメン>
非小細胞肺がん、卵巣がん、子宮頸がん:TC療法
肺小細胞がんのED症例:CBDCA+ETP療法
・使用時の注意点
投与方法:点滴静注。他剤(特にアミノ酸製剤)との混注は避ける。要遮光。
用量制限毒性:血液毒性
投与速度:30分以上かけて投与する。
併用注意:アミノグリコシド系抗菌薬、放射線療法
慎重投与:骨髄抑制、腎・肝機能障害、感染症、高齢者、水痘症など。
前投薬:制吐薬として、5HT3受容体拮抗薬とデキサメタゾンを使用することが多い。NK1受容体拮抗薬(アプレピタント)を追加投与することもある。
・重大な副作用
過敏症
骨髄抑制
偽膜性大腸炎・麻痺性イレウス
間質性肺炎
急性腎不全
肝機能障害
消化管の壊死・出血・潰瘍・穿孔 など
・その他注意が必要な副作用
悪心・嘔吐
脱毛
食欲不振 など
・投与に関するポイント
悪心・嘔吐のリスクが中等度であるため、前投薬で制吐薬を使用するのが一般的。
シスプラチンの治療歴や、抗がん薬による悪心・嘔吐の体験がある場合は、症状発現のリスクが高いため、制吐薬の種類や量(メトクロプラミドなど異なる作用機序の制吐薬の追加、NK1受容体拮抗薬の併用など)について留意が必要。