乳がんの手術は「乳房温存手術」と「乳房切除術(全摘出)」の2つに大別できます。
乳房温存手術(乳房部分切除術)は、しこりとその周辺の乳腺組織を切除し、乳房を残す方法です。がんの広がりをきちんと調べてから手術をしますが、がんを取り残すリスクがあるため、切除した組織の断面を顕微鏡で必ず調べます。
もし「断端陽性」(切除した組織の端にがん細胞が残っている=がんを取りきれてないこと)であれば、追加切除となることもあります。
追加切除は部分切除に留まることもあれば、乳房切除術になることもあります。また、断端陽性であっても、範囲が小さい場合には術後の放射線療法において、追加照射をする(標準的な放射線療法に、さらに放射線照射を追加する)のも有効だと考えられています。
乳房切除術(全摘出)は、胸筋を残して乳房を切除する方法です。
乳房のふくらみはなくなるため、補正下着でカバーしたり、形成外科手術による乳房再建を行う人も近年は増加しています。
再建希望の場合などには、乳頭、乳輪以外の皮層を可能な限り残す「皮膚温存乳房切除術」や、乳頭と乳輪を残す「乳頭乳輪温存乳房切除術」が行われることもありますが、その場合、がんを取り残すことのないようにするのが重要です。
乳房温存手術は、原則としてしこりが3cm以下の早期がんに勧められる方法ですが、しこりが大きくても術前薬物療法によってしこりを小さくし、温存手術を行う場合もあります。
いっぽうで、乳房温存手術は、術後に放射線療法を行うことが基本であり、放射線療法ができない場合など温存手術が勧められないこともあります。
乳房温存手術の切除範囲や方法はさまざまです。
美しい乳房を残すために、形成外科的な手法も取り入れて、一人ひとりのがんの位置や大きさを考慮しながら、いろいろな工夫がなされるようになっています。
欠損した部分を、周りの脂肪などを寄せてくることでカバーし、乳房を整えるといった技術も進んでいます。しかし、しこりの位置や乳房の大きさなどによっては、変形が目立ったり、左右の乳房のバランスが大きく崩れる可能性もあります。
最近はそうした”無理な温存“が増加しているとも言われるので、医師に「温存できます」と言われた時には、切除範囲や方法、予想される乳房の変化をできるだけ具体的に確認しておきましょう。
現在の乳房再建の技術は高く、美しい乳房を取り戻すことができるので、「残す」ということにこだわりすぎず、切除+再建の選択肢も必要に応じて検討することが大切です。
乳房温存と全摘出では生存率は変わりませんが、局所再発(がんになった側の
乳房での再発)率は、全摘出のほうが低くなるとされています。
手術方法を決めるのは難しい選択です。予想されるからだの変化も個人差があり、一概にどれが良いとは言えません。手術例の写真等を見せてもらいながら、術後のイメージをきちんと把握し慎重に決めることが大切です。
乳房の再建術について
乳房再建術は、自家組織(自分の体の一部)を使う自家組織移植と、人工乳房を使うインプラントの2つの方法があります。
また、自家組織移植にもいろいろな方法があります。入院期間や費用もさまざまなので、広く情報収集する必要があります。
乳がんの手術と同時に再建する「同時再建」は、手術と入院が一度で済むなどのメリットがありますが、再建を後で行う「二次再建」は、時期は問いません。
じっくり考えたいときには二次再建のほうが良いでしょう。いずれにしても再建を希望するなら、乳がんの手術の前に主治医や形成外科医に希望を伝え、よく話し合うことが必要です。
以上、乳がんの手術についての解説でした。
がんと診断されたあと、どのような治療を選び、日常生活でどんなケアをしていくのかで、その後の人生は大きく変わります。
納得できる判断をするためには正しい知識が必要です。