がん専門のアドバイザー、本村です。
当記事では乳がんで使われる薬の種類と名前について解説します。
乳がんではほかのがんに比べて、いろいろな種類の薬が治療に用いられています。また、がんの性質や患者さんの状態によって、用いる薬が変わるのも、ほかのがんにはあまり見られない大きな特徴です。使われる薬は大きく分けて3タイプになります。
1.抗がん剤
分子標的薬やホルモン療法が充実していることもあり、抗がん剤による治療は、どちらかというとなるべく控えるという方向に進んでいます。とはいえ、いまもなお一般的によく使われています。
とくに分子標的薬やホルモン剤が効きにくいとされる、トリプルネガティブというタイプの乳がんでは、抗がん剤が中心的な存在になります。
乳がんでは、複数の抗がん剤を組み合わせる多剤併用療法が進んでいます。治療の中心となっているのは、アンスラサイクリン系のドキソルビシンかエピルビシンに、シクロホスファミドとフルオロウラシルを加えた治療法です。
タキサン系のドセタキセルやパクリタキセルもよく使われます。また、同じ作用をもつエリブリンは近年承認された薬です。このほか、代謝拮抗薬のカペシタビンは分子標的薬のラパチニブと一緒に用いられています。
2.ホルモン剤
ホルモン依存性乳がんに用いられるのが、ホルモン剤です。
エストロゲンのはたらきを抑える抗エストロゲン剤のタモキシフェンや、閉経後の女性のエストロゲンを合成するアロマターゼのはたらきを抑えるアロマターゼ阻害薬のアナストロゾール、レトロゾール、閉経前の女性の月経を止めるLH-RHアゴニスト製剤のゴセレリン、抗エストロゲン剤のフルベストラントなどが主に使われています。
ホルモン剤では、閉経前と後で使う種類が異なります。閉経前は基本的には抗エストロゲン剤とLH-RHアゴニスト製剤を、閉経後はアロマターゼ阻害薬を用います。
3.分子標的薬
トラスツズマブ(ハーセプチン)は、日本でも早い時期に承認された分子標的薬で、当初は転移が認められたがんにのみ使われていましたが、08年からは術後薬物療法に、11年からは術前薬物療法にも使えるようになりました。
乳がんの約20%には、HER2(ヒト上皮増殖因子受容体2型)という特殊なタンパクががん細胞の遺伝子に過剰に現れています。HER2はがんの増殖を促すはたらきがあるので、HER2が過剰にあると、それだけ再発の可能性も高くなります。
トラスツズマブはHER2に作用して、そのはたらきを止め、がんの増殖を抑えます。そのため、事前に遺伝子検査をし、HER2陽性の乳がんに対して使われます。
11年9月には大腸がんや肺がんに使われていたベバシズマブ(アバスチン)が、手術ができない再発乳がんに対して使えるようになりました。さらに、いくつかの分子標的薬で臨床試験が進んでおり、今後、乳がん治療に使えるようになることが、期待されています。
乳がんによく使われる薬
<抗がん剤>
・アルキル化剤
シクロホスフアミド(CPA):製品名エンドキサン
・代謝拮抗薬
フルオロウラシル(5-FU):製品名5-FU
カペシタビン(CAP):製品名ゼローダ
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(S-1):製品名ティーエスワン
メトトレキサー卜(MTX):製品名メソトレキセート
ゲムシタビン(GEM):製品名ジェムザール
・抗がん性抗生物質
ドキソルビシン(DXR):製品名アドリアシン
エピルビシン(EPI):製品名ファルモルビシン
マイトマイシンC(MMC):製品名マイトマイシン
・チュブリン阻害薬
ビノレルビン(VNB):製品名ナベルビン
パクリタキセル(PTX):製品名タキソール
ドセタキセル(DTX):製品名タキソテール
エリブリン(HAL):製品名ハラヴェン
・トポイソメラーゼ阻害薬
イリノテカン(CPT-11):製品名カンプト、トポテシン
<分子標的薬>
トラスツズマブ(HER):製品名ハーセプチン
ラパチニブ(LAP):製品名タイケルブ
ベバシズマブ(BEV):製品名アバスチン
ペルツズマブ(PER):製品名パージェタ
エベロリムス(EVE):製品名アフィニトール
<ホルモン剤>
・抗エストロゲン剤
タモキシフェン(TAM):製品名ノルバデックス
トレミフェン(TOR):製品名フェアストン
フルベストラント(FLV):製品名フェソロデックス
・アロマターゼ阻害薬
アナストロゾール(ANA):製品名アリミデックス
工キセメスタン(EXE):製品名アロマシン
レトロゾール(LET):製品名フェマーラ
・黄体ホルモン剤
メドロキシプロゲステロン(MPA):製品名ヒスロンH
・LH-RHアゴニスト製剤
ゴセレリン(ZOL):製品名ゾラデックス
リュープロレリン(LPR):製品名リュープリン
以上、乳がんの薬物療法についての解説でした。