蜂窩織炎は、リンパ浮腫になったときに起こりやすい合併症です。リンパ液の流れが滞っていると、細菌を排除する力が弱まっているため、侵入した細菌による炎症が起こりやすくなります。
ちょっとした傷からでも皮膚に炎症を起こし、炎症が急激に広がってしまいます。このような細菌感染による皮膚の急性の炎症が蜂窩織炎です。
蜂窩織炎になると、むくんでいる部分が急に赤くなり、熱感や痛みを伴います。また、点々と赤い発疹ができることもあります。同時に発熱して、ひどいときには38度以上の高熱になることもあります。
このような症状があらわれたら、すぐに病院を受診しましょう。炎症が広がらないよう、できるだけ早い治療が必要です。治療は、細菌の増殖を抑えるため抗生剤を投与します。抗生剤の服用、または点滴と安静で、ほとんどが数日~数週間で治まります。
傷に注意し、炎症が起こったら冷やす
蜂窩織炎を予防するためには、肌に小さくとも傷をつけないことが何より大切です。虫さされや指のささくれから起こることもあります。ちょっとした異常に早く気づくためにも、毎日のスキンケアなどを通して自分の肌とよく向き合い、状態を知るようにしておきましょう。
また、疲れがたまると炎症を起こしやすくなるため、日ごろから睡眠は十分にとり、バランスのよい食事をとるように心がけましょう。
もし、むくんでいるところが赤くなったときには、リンパドレナージや圧迫療法はすぐに中断します。脚を温めるのもやめましょう。どちらも炎症を広げてしまいます。
小さな傷を防ぐための心がけ
・十分に肌の保湿をする
・長ズボンやロングスカートで足を隠すなどして、虫さされやペットから受ける傷に注意する
・爪を切るときに深爪をしないようにする
・ネイルをしても、甘皮はむかない
・むだ毛を処理するときに注意する
・靴ずれを起こさないよう、サイズの合った歩きやすい靴を選ぶ
・過度の日焼けをしないようにする
・水虫にならないよう足を清潔に保ち、なってしまった場合は、早めにしっかりと治療する
・しもやけを起こさないようにする
肥満に注意する
肥満はリンパ浮腫を悪化させます。脂肪がリンパ液の流れを妨げてしまうためです。下腹部の脂肪は、脚のむくみの原因になります。リンパドレナージなどの治療効果も大きく減らすことになり、蜂窩織炎も起こりやすくなります。
標準体重を保つことはとても大切なことです。病院から適正なエネルギー摂取量や運動の指導をされることもあります。