この記事では高知県内で、癌封じや癌が治るよう祈願したいという方へ、おすすめしたい神社、お寺を紹介しています。
高知県は四国八十八箇所霊場の札所となっている寺院が16か所あるなど、古来も現代も信仰が根差した土地柄です。小さなお寺や神社が数多くあります。
癌にゆかりのある寺社を探す場合「癌封じ」という言葉がよく聞かれますが、「癌封じ」とはそもそも「癌と診断されていない人が、癌にならないことを願う」祈願です。
封じ込める、という言葉には「再発や転移を起こさない」ことも含まれるので、「癌が治るように祈願する」という意味で、闘病中の人が癌封じの祈願をすることは間違いではありません。
ただ、本来は癌闘病中の人が回復を願ったり、手術などの治療の成功を願う場合は、「病気平癒祈願」という願意が適しています。
ですので闘病中の人は「病気平癒」や「健康長寿」にゆかりがある寺社を探すのが適しています。
では以下に高知県内で癌が治ることや治療の成功を祈願するに適したお寺を2つ、神社を1つ挙げたいと思います。
高知県室戸市 金剛頂寺のがん封じ乃椿と薬師如来
金剛頂寺(こんごうちょうじ)は、四国のお遍路(四国八十八箇所霊場)の第26番札所です。
土佐湾につき出した小さな岬=行当岬にあり、創建は807。弘法大師・空海が開山した由緒ある真言宗の寺院です。
遍路寺は小さなお寺が多いですが、金剛頂寺の寺域(主に原始林)は3万㎡以上あり、境内も広く堂も複数あります。
空海が最初開いた寺をされており、空海ゆかりの法具や日本最古の観音菩薩立像、本尊である薬師如来(空海作)などが有名です。宝物を納める霊宝館には沢山の重要文化財が置かれています。
癌や病気との関連
重厚で風格のある本堂に祀られているのは薬師如来像です。
本尊は秘仏のため非公開ですが、1984年に安置されたお前立(本尊の仮として祀られている仏像)は大きく立派です。中央が薬師如来、脇侍(わきじ)の左右に日光、月光菩薩、不動明王が祀られています。
薬師如来は「民の病患を救うという如来=薬壺(やっこ)を持ち病気を治す仏様」であり、薬壷には体の病、心の病、社会の病を治す薬が入っている、とされています。
仏教においては、最も病気平癒や健康に関連が深い仏であり、古くから人々は癌などの難病からの回復を願ってきました。
がん封じ乃椿(がんふうじのツバキ)
大師堂の横に大きな赤く錆びた釜があり、これは一粒万倍の釜と呼ばれ、この地の人々が、飢えに苦しんでいた時、少しのコメが万倍に増え、飢えた人々を助けたといわれる伝説の釜です。
その横にがん封じ乃椿の木があります。
撫でるとがんを封じることができるとされており、「がん封じの御霊木」として祀られています。このような癌にゆかりのある霊木があるのは四国でも金剛頂寺だけです。
お遍路さんの多くはこの霊木を撫でていくので、木は磨かれたようにつるつるしています。
病気平癒の祈願を受けることができます
個人向けの祈願を受けることができます。願意としては厄除祈願、身体健全など様々ですが、癌闘病中の方で回復を願ったり、手術の成功などを願う場合は「病気平癒」祈願がよいです。
法事の際などは実施できない日時もあるため参拝日が決まっていれば事前に問合せしてみましょう。
癌封じのお守りがあります
金剛頂寺には何種類かのお守りがありますが、癌封じのお守りとして知られているのは「がん封じ椿守」です。
境内の霊木である椿が、古来よりがんを封じ健康を呼ぶ花とされており、その由来からこのお守りが授与されるようになったそうです。
金剛頂寺の住所と地図
住所:高知県室戸市元乙523
金剛頂寺の営業時間、電話番号、最寄り駅、駐車場など
・営業時間(参拝可能時間):駐車場7:00~17:00頃
・拝観料:なし
・電話番号:0887-23-0026
・最寄り駅:バス停「元橋」より徒歩30分。25番札所津照寺から徒歩60分
・駐車場:あり(有料。一回200円)
・階段:あり
金剛頂寺のおすすめ度:A。【A>Eの5段階】
大きな本堂は風格にあふれ、歴史的な価値も高い寺院です。本尊は薬師如来で、癌封じのお守りもある、ということで高知県内ではもっとも推奨できる寺院です。
参拝に訪れる人はもちろん、宿坊の評判が高く、ゆっくり祈願に訪れる人も多いです。宿が綺麗で食事が美味しいと評判です(一泊二食で6,500円ほど。定員は100名)。
なお、薬師如来を本尊とする寺院は遍路寺でも多く、近いところだと第33番札所 高福山 雪蹊寺(こうふくざん せっけいじ)も薬師如来を祀っています。
高知県長岡郡 豊楽寺の国宝薬師堂と三大薬師
高知県には遍路寺が16か所ありますが、遍路寺以外の寺院としては、日本三大薬師の1つといわれている豊楽寺(ぶらくじ)があります。
※三大薬師には諸説あります。その他の薬師としては愛知県鳳来寺の峰薬師、福島県常福寺の嶽薬師などが挙げられています。
豊楽寺も歴史の古いお寺で、724年に奈良時代の高僧、行基が開創したと伝わっています。
本堂である薬師堂は国宝に指定されています。正方形の入母屋造で屋根は柿葺(こけらぶき)です。建物としてや四国最古とされ、1151年に建てられたものといわれています。
薬師堂には国の重要文化財に指定されている木造の薬師如来坐像が祀られています。
国宝とはいえ、山中の深い場所にあり、人で賑わっている寺院ではないです。本堂内で参拝が可能ですが、数日前までに電話予約が必要です。予約して参拝すると堂にあがることができ、直接薬師如来に参拝が可能です。
病気平癒の祈願も可能です。
個人向けの祈願を受けることが可能ですが、これも電話予約が必要です。厄除け・当病平癒などの中から願意を選べます。
豊楽寺の住所と地図
住所:高知県長岡郡大豊町寺内314
豊楽寺の営業時間、電話番号、最寄り駅、駐車場など
・営業時間(参拝可能時間):開門時間は9:00~16:00
・拝観料:薬師堂内部 内観料500円
・電話番号:0887-73-0029
・最寄り駅:土讃線 大田口駅 徒歩30分
・車でのアクセス:高知自動車道大豊ICから15分
・駐車場:無料駐車場あり。乗用車50台
・階段:あり
豊楽寺のおすすめ度:B。【A>Eの5段階】
カーブが続く山道を奥に入っていく場所にあり、徒歩だとかなりの急な坂にありアクセスが大変ですが、国宝の薬師堂、重要文化財の薬師如来は歴史的にも価値が高いです。
周りに何もないですが、悠久の日本の寺、というたたずまいは一見の価値ありと思います。駐車場からの景色もよいです。
高知県高知市 土佐神社の病気平癒祈願
四国霊場第三十番、善楽寺の向いにある土佐神社(とさじんじゃ)は、大河ドラマの龍馬伝の撮影場所となったことでも全国的に有名な土佐の一宮(いちのみや。この地方を代表する神社)です。
旧社格は国幣中社で高知県内ではもっとも格が高いとされきた神社で、広い境内、長い参道、国の重要文化財である社殿(1570年に長宗我部元親が再建)など、歴史と風格を感じさせてくれます。
癌や病気との関連
土佐神社の祭神は、味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)と一言主神(ひとことぬしのかみ)の二柱です。
味鋤高彦根神は農業の神とされる日本神話の神で、一言主神は和合協調の神として一言で物事が解決する、という信仰のある神です。
土佐神社は病気平癒、当病平癒にご利益がある、と伝わっていますが、理由がはっきりしないので以下は想像ですが・・・
味鋤高彦根神が大国主(出雲大社の祭神。国造りの神で病気平癒の神徳もあるとされる)の子であるという理由が1つ。
もう1つは、686年に秦石勝(はた いわかつ)が天皇の病気平癒を祈願するため、土佐まで来て土佐大神に祈ったという逸話が残っていることが1つかなと思います。
秦石勝は、秦の始皇帝の時代、中国から不老不死の薬を求め日本に来た徐福(じょふく)の子孫と伝わっています。
徐福(じょふく)は始皇帝の命を受け、3,000人の男女)と多くの技術者を従え、五穀の種を持って日本に渡ったとされています。
これらの関連から病気平癒にご利益のある神社、とされているのではないかと思います。
輪抜け祓所
神木の大杉を伐採した切株の間をくぐる「輪抜け祓所」では、輪をくぐると長寿やたくましさを授かるご神徳があるとされています。
境内にある厳島神社(いつくしまじんじゃ)
放生池の中にある厳島神社は諸病平癒や縁結びにご利益があるとされ、病気からの回復や良縁を願う絵馬が多く奉納されています。
病気平癒の祈願を受けることができます。
土佐神社では個人向けの祈願を受けることができ、「社頭祭」といいます。
願意は必勝祈願や家内安全などがありますが、癌闘病中の方や治療の成功を願う場合は「病気平癒」の願意がよいと思います。
事前連絡が必要のため、9:00~16:00の間に問い合わせしましょう。初穂料(祈願料)は5,000円から。
土佐神社の住所と地図
住所:高知県高知市一宮しなね2-16-1
土佐神社の営業時間、電話番号、最寄り駅、駐車場など
・営業時間(参拝可能時間):社務所9:00~16:00。駐車可能時間は8:00~17:00
・拝観料:なし
・電話番号:088-845-1096
・最寄り駅:土佐一宮駅から徒歩15分
・バス:はりまや橋駅からバス16分
・車でのアクセス:高知ICより約5分
・駐車場:無料の駐車スペースが10台分ほど
土佐神社のおすすめ度:B。【A>Eの5段階】
病気平癒や健康長寿について、そう関連が深い神社ではないですが、高知を代表する神社の1つであり、祈願もしっかり受けられるのはよいと思います。アクセスが便利なこともよい点ですね。