中部地方でがん封じ・病気平癒の祈願ができる神社とお寺について
がん専門アドバイザーの本村ユウジです。
がんの治療を受けている患者さんやそのご家族から「がん封じや病気平癒の祈願ができる場所を知りたい」というご相談をいただくことがあります。医療による治療と並行して、心の支えとして神社やお寺での祈願を希望される方は少なくありません。
この記事では、中部地方の9県(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)で、がん封じや病気平癒の祈願ができる神社とお寺をまとめて紹介します。お守りの授与や祈祷の受付状況、アクセス方法など、実際に参拝する際に役立つ情報を掲載しています。
各施設の情報は2025年10月時点のものです。参拝前には各神社・お寺の公式サイトや電話で最新情報を確認することをお勧めします。
新潟県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
白山神社(新潟市中央区)
新潟市の中心部に位置する白山神社は、新潟の総鎮守として多くの参拝者が訪れます。縁結びで知られていますが、病気平癒の祈願も受け付けています。境内は広く、落ち着いた雰囲気の中で参拝できます。
病気平癒のお守りは授与所で購入できます。祈祷を希望する場合は社務所で受付をします。予約は不要ですが、正月や祭礼の日は混雑するため、時間に余裕を持って訪れることをお勧めします。
アクセス: JR新潟駅からバスで約15分「白山公園前」下車すぐ。参拝者用の駐車場もあります。
弥彦神社(西蒲原郡弥彦村)
越後一宮として古くから信仰を集める弥彦神社は、万葉集にも詠まれた由緒ある神社です。病気平癒を含む様々な願いを祈願できます。弥彦山の麓に位置し、自然に囲まれた環境で心静かに参拝できます。
病気平癒の祈祷は随時受け付けています。お守りの種類も豊富で、病気平癒のお守りを授与所で購入できます。
アクセス: JR弥彦線弥彦駅から徒歩約15分。無料駐車場があります。
富山県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
日枝神社(富山市)
富山市の中心部、山王さんの愛称で親しまれる日枝神社は、富山の総産土神として崇敬されています。病気平癒の祈願を受け付けており、地元の方々が多く訪れます。
祈祷は事前予約なしで受けられます。病気平癒のお守りは授与所で取り扱っています。境内はコンパクトですが、手入れが行き届いた清々しい空間です。
アクセス: 富山地方鉄道市内電車「西町」電停から徒歩約5分。近隣に有料駐車場があります。
高岡関野神社(高岡市)
高岡市に鎮座する関野神社は、病気平癒の祈願で知られる神社です。地域の方々から「関野さん」と呼ばれ親しまれています。静かな住宅地の中にあり、落ち着いて参拝できる環境です。
病気平癒の祈祷とお守りの授与を行っています。祈祷を希望する場合は事前に電話で確認することをお勧めします。
アクセス: あいの風とやま鉄道高岡駅から車で約10分。駐車スペースがあります。
石川県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
気多大社(羽咋市)
能登国一宮である気多大社は、日本海に面した歴史ある神社です。縁結びで有名ですが、病気平癒の祈願も受け付けています。広大な社叢は国の天然記念物に指定されており、自然のパワーを感じられる場所です。
病気平癒の祈祷は社務所で受付しています。お守りも各種取り揃えています。境内は広いため、ゆっくりと参拝できます。
アクセス: JR七尾線羽咋駅から車で約10分。参拝者用駐車場があります。
石浦神社(金沢市)
金沢市の中心部、兼六園近くに位置する石浦神社は、金沢最古の神社とされています。病気平癒を含む様々な祈願を受け付けており、観光客だけでなく地元の方々も多く訪れます。
カラフルなお守りでも知られ、病気平癒のお守りも授与されています。祈祷は予約なしで受けられます。
アクセス: 金沢駅からバスで約15分「広坂」下車徒歩約3分。近隣に有料駐車場があります。
福井県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
氣比神宮(敦賀市)
越前国一宮である氣比神宮は、北陸道の総鎮守として崇敬される大社です。病気平癒の祈願ができ、多くの参拝者が訪れます。境内には日本三大鳥居の一つに数えられる大鳥居があります。
病気平癒の祈祷は随時受け付けています。お守りは授与所で購入できます。境内は広く、落ち着いた雰囲気の中で参拝できます。
アクセス: JR北陸本線敦賀駅から徒歩約15分。参拝者用駐車場があります。
永平寺(吉田郡永平寺町)
曹洞宗の大本山である永平寺は、道元禅師が開いた禅の修行道場として知られています。病気平癒の祈祷を受け付けており、静謐な雰囲気の中で心を落ち着けることができます。
祈祷の受付は参拝受付で行っています。お守りも授与されています。山間に位置するため、四季折々の自然を感じながら参拝できます。
アクセス: えちぜん鉄道永平寺口駅からバスで約15分。駐車場があります。
山梨県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
武田神社(甲府市)
武田信玄を祭神とする武田神社は、躑躅ヶ崎館の跡地に建てられています。勝運の神として知られますが、病気平癒の祈願も受け付けています。境内からは甲府盆地を見渡すことができます。
病気平癒の祈祷とお守りの授与を行っています。祈祷は事前予約なしで受けられます。
アクセス: JR甲府駅からバスで約10分「武田神社」下車すぐ。無料駐車場があります。
北口本宮冨士浅間神社(富士吉田市)
富士山の北口登山道の起点に位置する浅間神社です。富士山信仰の中心地として古くから崇敬され、病気平癒の祈願もできます。杉並木に囲まれた参道は神聖な雰囲気に満ちています。
病気平癒の祈祷は社務所で受付しています。お守りも各種授与されています。
アクセス: 富士急行線富士山駅から徒歩約20分。参拝者用駐車場があります。
長野県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
善光寺(長野市)
「牛に引かれて善光寺参り」のことわざで知られる善光寺は、無宗派の寺院として全国から参拝者が訪れます。病気平癒の祈願を受け付けており、お守りも授与されています。
本堂内での祈祷や、お戒壇めぐりなど様々な参拝方法があります。病気平癒のお守りは授与品所で購入できます。
アクセス: JR長野駅からバスで約15分「善光寺大門」下車徒歩約5分。周辺に有料駐車場が多数あります。
諏訪大社(諏訪市・茅野市)
信濃国一宮である諏訪大社は、上社本宮・前宮、下社春宮・秋宮の4つの社殿で構成されています。病気平癒の祈願ができ、古くから信仰を集めています。
各社で病気平癒の祈祷とお守りの授与を行っています。4社を巡る四社参りをする参拝者も多くいます。
アクセス: 上社本宮はJR中央本線茅野駅からバスで約30分。下社秋宮はJR中央本線下諏訪駅から徒歩約10分。各社に駐車場があります。
戸隠神社(長野市)
戸隠山の麓に鎮座する戸隠神社は、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社で構成されています。病気平癒の祈願を受け付けており、霊験あらたかな場所として知られています。
各社で病気平癒のお守りを授与しています。祈祷は中社で受け付けています。
アクセス: JR長野駅からバスで約1時間。各社の近くに駐車場があります。
岐阜県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
南宮大社(不破郡垂井町)
美濃国一宮である南宮大社は、金山彦命を祭神とする鉱山・金属の神として崇敬されています。病気平癒の祈願も受け付けており、落ち着いた雰囲気の中で参拝できます。
病気平癒の祈祷は社務所で受付しています。お守りも授与されています。
アクセス: JR東海道本線垂井駅から徒歩約20分。参拝者用駐車場があります。
飛騨一宮水無神社(高山市)
飛騨国一宮である水無神社は、位山の麓に鎮座する古社です。病気平癒の祈願ができ、地元の方々からの信仰も厚い神社です。
病気平癒の祈祷とお守りの授与を行っています。静かな山里にあり、清らかな空気の中で参拝できます。
アクセス: JR高山本線高山駅から車で約15分。駐車場があります。
静岡県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
三嶋大社(三島市)
伊豆国一宮である三嶋大社は、源頼朝が源氏再興を祈願した神社として知られています。病気平癒の祈願も受け付けており、多くの参拝者が訪れます。
病気平癒の祈祷は随時受け付けています。お守りは授与所で購入できます。境内には樹齢1200年を超える金木犀があります。
アクセス: JR三島駅から徒歩約15分。参拝者用駐車場があります。
富士山本宮浅間大社(富士宮市)
駿河国一宮であり、全国の浅間神社の総本宮です。富士山を御神体とし、病気平癒の祈願を受け付けています。湧玉池は富士山の雪解け水が湧き出る神聖な場所です。
病気平癒の祈祷とお守りの授与を行っています。富士山信仰の中心地として、多くの参拝者が訪れます。
アクセス: JR身延線富士宮駅から徒歩約10分。参拝者用駐車場があります。
法多山尊永寺(袋井市)
厄除観音として知られる法多山は、病気平癒の祈願でも信仰を集めています。本尊の正観世音菩薩は厄除けと病気平癒の霊験があるとされています。
病気平癒の祈祷は本堂で受け付けています。お守りも授与されています。名物の厄除だんごも人気です。
アクセス: JR東海道本線袋井駅からバスで約15分。駐車場があります。
愛知県のがん封じ・病気平癒の神社とお寺
大須観音(名古屋市中区)
正式には北野山真福寺宝生院という真言宗の寺院です。名古屋の中心部に位置し、病気平癒の祈願を受け付けています。大須商店街に隣接し、参拝後の散策も楽しめます。
病気平癒の祈祷は本堂で受付しています。お守りも授与されています。毎月18日と28日は縁日で多くの参拝者で賑わいます。
アクセス: 名古屋市営地下鉄「大須観音」駅から徒歩約2分。近隣に有料駐車場が多数あります。
熱田神宮(名古屋市熱田区)
三種の神器の一つである草薙神剣を祀る熱田神宮は、伊勢神宮に次ぐ格式を持つ神社です。病気平癒の祈願も受け付けており、広大な境内には多くの摂社・末社があります。
病気平癒の祈祷は祈祷殿で受付しています。お守りは授与所で購入できます。
アクセス: 名鉄名古屋本線神宮前駅から徒歩約3分。参拝者用駐車場があります。
豊川稲荷(豊川市)
正式には妙厳寺という曹洞宗の寺院ですが、豊川稲荷として親しまれています。商売繁盛で有名ですが、病気平癒の祈願も受け付けています。
病気平癒の祈祷は本殿で受付しています。お守りも各種授与されています。広い境内には多くの祠があります。
アクセス: JR飯田線豊川駅から徒歩約5分。参拝者用駐車場があります。
砥鹿神社(豊川市)
三河国一宮である砥鹿神社は、本宮山を神体山とする古社です。病気平癒の祈願を受け付けており、地元の方々からの信仰も厚い神社です。
病気平癒の祈祷とお守りの授与を行っています。里宮と奥宮があり、どちらでも参拝できます。
アクセス: JR飯田線三河一宮駅から徒歩約5分。参拝者用駐車場があります。
中部地方の神社・お寺での参拝時の心構え
神社やお寺での祈願は、心の平穏を得るための一つの方法です。医療による治療と精神的なケアの両面から、がんと向き合うことが大切です。
参拝の際は、以下の点に留意すると良いでしょう。
参拝時間は各施設の開門時間内に行きます。祈祷を希望する場合は、受付時間を事前に確認しておくとスムーズです。
特に初穂料(祈祷料)の金額や支払い方法は施設によって異なるため、不明な点は事前に問い合わせることをお勧めします。
服装は特別な決まりはありませんが、神聖な場所であることを意識した服装が望ましいです。歩きやすい靴で訪れることをお勧めします。
お守りは身につけたり、身近な場所に置いたりして、心の支えとして活用できます。古いお守りは、授与していただいた神社やお寺に返納するのが一般的です。
中部地方の県別がん封じ・病気平癒スポット一覧表
都道府県 | 施設名 | 所在地 | 特徴 |
---|---|---|---|
新潟県 | 白山神社 | 新潟市中央区 | 新潟の総鎮守、病気平癒のお守りあり |
新潟県 | 弥彦神社 | 西蒲原郡弥彦村 | 越後一宮、自然豊かな環境 |
富山県 | 日枝神社 | 富山市 | 富山の総産土神、市街地に位置 |
富山県 | 高岡関野神社 | 高岡市 | 病気平癒で知られる |
石川県 | 気多大社 | 羽咋市 | 能登国一宮、広大な社叢 |
石川県 | 石浦神社 | 金沢市 | 金沢最古の神社、兼六園近く |
福井県 | 氣比神宮 | 敦賀市 | 越前国一宮、日本三大鳥居 |
福井県 | 永平寺 | 吉田郡永平寺町 | 曹洞宗大本山、静謐な環境 |
山梨県 | 武田神社 | 甲府市 | 武田信玄を祭神、甲府盆地を見渡せる |
山梨県 | 北口本宮冨士浅間神社 | 富士吉田市 | 富士山北口登山道の起点 |
長野県 | 善光寺 | 長野市 | 無宗派の寺院、全国的に有名 |
長野県 | 諏訪大社 | 諏訪市・茅野市 | 信濃国一宮、四社で構成 |
長野県 | 戸隠神社 | 長野市 | 五社で構成、霊験あらたか |
岐阜県 | 南宮大社 | 不破郡垂井町 | 美濃国一宮、金属の神 |
岐阜県 | 飛騨一宮水無神社 | 高山市 | 飛騨国一宮、山里に位置 |
静岡県 | 三嶋大社 | 三島市 | 伊豆国一宮、樹齢1200年の金木犀 |
静岡県 | 富士山本宮浅間大社 | 富士宮市 | 駿河国一宮、浅間神社総本宮 |
静岡県 | 法多山尊永寺 | 袋井市 | 厄除観音、厄除だんごが名物 |
愛知県 | 大須観音 | 名古屋市中区 | 名古屋中心部、商店街に隣接 |
愛知県 | 熱田神宮 | 名古屋市熱田区 | 草薙神剣を祀る、格式高い神社 |
愛知県 | 豊川稲荷 | 豊川市 | 曹洞宗の寺院、商売繁盛で有名 |
愛知県 | 砥鹿神社 | 豊川市 | 三河国一宮、本宮山を神体山とする |
祈願とともに大切にしたいこと
神社やお寺での祈願は、心の支えとなり、前向きな気持ちを保つ助けになります。
しかし、それだけに頼るのではなく、医療機関での治療をしっかりと受けることが何よりも重要です。
がん治療においては、担当医との信頼関係を築き、治療方針について十分に話し合うことが大切です。
また、家族や友人のサポート、患者会などでの交流も、治療を続ける上で大きな力になります。様々な方法で心身を支えながら、がんと向き合っていくことが大切です。
中部地方には歴史ある神社やお寺が多くあり、それぞれに特色があります。自分に合った場所を見つけて、心静かに祈る時間を持つことは、治療を続ける上での心の糧となるでしょう。
この記事が、中部地方でがん封じや病気平癒の祈願を希望される方の参考になれば幸いです。