・一般名:エトポシド
・商品名:ラステット、ベプシド、エトポシド
・投与経路:点滴静注、経口
・血管外漏出による皮膚障害のリスク:中
・催吐リスク:軽(点滴静注)/中(経口)
<特徴>
作用機序:卜ポイソメラーゼⅡと結合し、切断されたDNAの再結合を阻害して細胞死を招くことで抗腫瘍効果を発揮する。エトポシドは、細胞周期のS期後半からG2/M期に作用する。
※卜ポイソメラーゼⅡは2重らせんの両方を切断し、DNA合成で生じる構造異常(ねじれ)解消後の再結合に関与する。
代謝経路:尿排泄(尿中未変化体排泄率は平均50%)、胆汁にも排泄
<代表的なレジメン>
小細胞肺がん:PE(CDDP+ETP)療法、CBDCA+ETP療法
胚細胞腫:BEP療法、EP療法(ETP+CDDP)
・使用時の注意点
投与方法:点滴静注か経口投与(皮下注・筋注は不可)。他剤との混注は避ける。
用量制限毒性:骨髄抑制
禁忌:重篤な骨髄抑制、妊婦または妊娠の可能性、本剤に対する過敏症の既往
投与量の調整が必要になる場合:肝機能異常、腎機能障害
・重大な副作用
肝機能障害
腎機能障害
・その他注意が必要な副作用
骨髄抑制(汎血球減少など)
ショック、アナフィラキシ一様症状
間質性肺炎 など
・投与に関するポイント
感染予防に留意する。症状出現時は速やかに医師に報告する。発現率は低いが、間質性肺炎のリスクがあり、症状(咳、息切れ、PaO2低下、喘鳴、発熱など)が出現した場合は医師に報告する。
脱毛の発現率は50%以上。治療開始前に説明し、ウイッグなど事前準備を行うほうがよい。