・一般名:シスプラチン
・商品名:ランダ、ブリプラチン、プラトシン、シスプラチン
・投与経路:点滴静注
・血管外漏出による皮膚障害のリスク:中
・催吐リスク:高
<特徴>
作用機序:がん細胞のDNAと結合し、DNAの複製阻害とアポトーシスを誘導することで、抗腫瘍効果を発揮する。
代謝経路:主要経路は腎排泄(尿中)である。
<代表的なレジメン>
小細胞肺がん:PE療法、IP療法
胃がん:TS-1+CDDP療法
非肺小細胞がん:CDDP+PEM療法
尿路上皮がん:MVAC療法
・使用時の注意点
投与方法:点滴静注(肝動注の有用性は明確ではない)。他剤との混注は避ける。要遮光。用量制限毒性:腎機能障害
※腎毒性への対処として、輸液と必要に応じて利尿薬(D-マンニトールやフロセミド)などを併用
併用注意:パクリタキセル、胸部・腹部への放射線照射、抗菌薬(アミノグリコシド系、バンコマイシン、アムホテリシンB)、フロセミド、ピレタニド、フェニトイン
慎重投与:骨髄抑制、腎・肝機能障害、聴覚障害、感染症、高齢者、小児、水痘症など
前投薬:制吐薬として、5HT3受容体拮抗薬・NK1受容体拮抗薬(アプレピタント)・デキサメタゾンの併用が推奨されている。
・重大な副作用
過敏症
急性腎不全
血栓塞栓症
聴力低下・難聴・耳鳴り
肝機能障害
SIADH など
・その他注意が必要な副作用
悪心・嘔吐
末梢神経障害
食欲不振
低Mg血症など
・投与に関するポイント
水分摂取量が減ると腎機能障害が増悪するため、具体的に必要な水分摂取量を把握しておく。必要な水分量が摂取できないときは、経静脈栄養法が必要になることもある。排尿回数が増える。
薬剤の尿中への排泄時間が長いため、腎機能の変化には長期間、注意する。
尿中への過剰排泄により低Mg血症や低Ca血症が起こるため、血液データを確認することが重要。ショートハイドレーション(補液による水分補給の短縮)により、治療場所が入院から外来へ移行している。この場合は、水分摂取の励行のためのセルフケアが重要となる。