早期食道がんの症状とは?
食道は、食べものを口から胃に送る経路としての働きをしています。ふだんの生活で食べものが食道を通過するのを自覚することはあまりありません。したがって、早期の食道がんでは自覚症状のない場合がほとんどです。
しかし、腫瘍ができることで粘膜が荒れるので、食べものを飲み込む際の「胸がしみる感じ」や「違和感」を訴えて病院で精査したところ、食道がんが発見されるというケースも少なくありません。
この「しみる感じ」というのは、代表的な食道がんの初期症状の1つですので、食事のたびに生じたり、長い間症状が続いたりする場合は、一度病院で精査を受けたほうがよいといえます。
進行食道がんの症状
・つまる感じ、つかえる感じ、体重減少
食道がんが進行すると、がんが食道の内腔へ突出したり、食道の壁のより深いところへ進展し(浸潤といいます)、ときには壁を超えて増大したりします。このような状態になると、食べものの通り道が狭められるために、食べたものが食道を通過しにくくなります。
このため食べたものがのどや胸の辺りで「つかえる感じ」や「つまる感じ」が生じます。こうした感覚は、ふだんの生活でも時折生じるものですし、「つかえる感じ」自体は、食道がんに限らずさまざまな疾患(病気)で認められる症状の1つでもあります。しかし、これらの症状が日常的に、食事のたびに繰り返して起こる場合は注意が必要です。
がんが進行すると、当初は、固いものや大きめのものを食べたときにだけ生じていた「つかえる感じ」が、やわらかいものや水分でも生じるようになります。食道の内腔ががんで占拠され、完全に通り道がふさがると自分の唾液も飲み込むことができなくなり、頻繁に吐逆(気持ちが悪くないのに食べものが通らず戻してしまうこと)を繰り返すようになります。また、がんの進行に伴い食事摂取量が低下するため、体重減少をきたします。
・胸の痛み、背中の痛み、咳
食道は口から胃までをつなぐ臓器ですが、胸の中では心臓や気管、肺や大動脈、背骨といったさまざまな臓器に囲まれています。食道がんが進行して、食道の壁を越えて、これらの臓器を圧迫し、直接、がんがこれらの臓器も侵すようになると、それに伴った症状が現れます。
大動脈や背骨などが、がんで圧迫されると胸や背中の痛みを生じます。また気管や肺にがんが及ぶと、咳が生じ、ときに血の混じった痰なども見られるようになります。
・声がかれる、かすれる(嗄声)
がんが発声に関連する神経(反回神経といいます)を侵すようになると、声がかすれるようになります。がんの増大そのものが原因となることもありますが、多くはがんの転移したリンパ節が神経を圧迫して、こうした症状の原因となることが多く見られます。
・出血
食道がんはある程度大きくなると、食べものが通過する際の機械的な刺激や、潰瘍形成などにより、出血をきたします。この場合、便に血が混じったりすることがあります。また大量に出血した場合などは、血を吐いてしまうこと(吐血)もあります。
食道がんの症状は、初期にはわかりにくく、また、はっきりと症状が自覚できるような段階では、がんが進行している可能性が高いという、非常にやっかいなものです。これまでに述べた症状は、必ずしも食道がん特有の症状ではありませんが、いくつか思いあたる症状があって、同様の症状が続く場合は、念のため一度検査を受けましょう。
以上、食道がんに関する解説でした。