乳がん手術後の主な後遺症としては、リンパ浮腫や術跡の恒常的な痛みなどがあります。
リンパ浮腫とは、リンパ節郭清(リンパ節を切除手術すること)が原因で、リンパ液がたまって腕が腫れた状態になることです。
リンパ浮腫の原因と予防
人間の体には血液が流れている血管と同じように、リンパ液が流れる管(リンパ管)があり、全身にはりめぐらされています。リンパの流れは、栄養素や老廃物などを運ぶ働きをしています。リンパ節郭清を行うとリンパ液がたまって腕が腫れることがあり、リンパ浮腫と呼ばれています。
日常の注意事項としては、傷を作らないことです。皮膚に傷ができると腕の血液の循環量が増え、リンパ液が皮下組織にとどまり浮腫を生じやすくなるばかりでなく、細菌感染が新たな浮腫の発症や悪化を引き起こす可能性があります。また、手術をした側の腕には鍼・灸や強い力でのマッサージは行わないほうがよいです。
術後しばらくは、手術をした側の肩や胸・背中がはれぼったいなどの症状が続くことがありますが、これは手術自体の影響であることが多いです。リンパ浮腫の特徴的な初期症状はありません。
しかし、10mm以上腕回りが増えると、リンパ浮腫が現われていると考えられます。術前から定期的に腕回りを測定しておくと早期発見・早期治療に役立つ可能性があります。
近年、腋窩リンパ節郭清は縮小傾向にあり、重症のリンパ浮腫を起こす頻度は減ってきましたが、センチネルリンパ節生検を受けただけでリンパ浮腫を起こす場合もまれにあり、予防と早期治療は大切です。
リンパ浮腫の治療
リンパ浮腫の治療としては、複合的な理学療法が有効です。一方、リンパ管吻合などの外科的治療(手術)の効果はまだ未知数です。また、薬による治療は有効でないばかりか、重篤な肝機能障害などの副作用が報告されており、行わないほうがよいとされています。
複合的理学療法とは、①尿素配合の保湿クりームなどによるスキンケア、②弾性着衣(スリーブ±グローブ)や弾性包帯(バンデージ)による圧迫療法、③手で行うマニュアルリンパドレナージ(MLD)、④圧迫療法をしている状態での運動療法(エクササイズ)などを適宜組み合わせる治療法です。
2~4週間のサイクルで実践し、定期的に腕の周囲の測定や腕の体積の計測を行い、治療効果の評価をします。改善がみられたら、次は維持療法としてスキンケア、日中の弾性スリーブ、セルフリンパドレナージ、運動療法を継続します。
波動型マッサージ器の有効性は明確になっていません。もし行うのであれば、リンパドレナージを施行したあとに最も弱い圧で行うのがよいといえます。いずれも圧迫療法を基本に組み合わせて行うことが重要で、単独では効果が期待できません。
2008年4月より圧迫療法に用いる弾性着衣や弾性包帯は、療養費扱いとして保険適応になりました。また、りンパ節郭清を伴う手術を目的に入院した際には、リンパ浮腫発症を予防する目的で、リンパ浮腫に関する基礎知識や治療法などの指導に対する指導管理料の加算が認められたため、以前より詳しく説明を受けることができるようになりました。
痛み(術後数年後)について
手術を受けたことによる恒常的な痛みは、多くの場合、術後数力月で和らぎます。しかし、神経痛のようにきりきりとした感覚の痛みや鈍痛などは、数年以上たっても消えない場合があります。
頻度や程度は時間が経過するにつれて軽減してくることが多いのですが、術後長期にわたり日常生活上の妨げになるような痛みが続く場合は、麻酔科やペインクリ二ックに相談してみましょう。
以上、乳がんの治療についての解説でした。