腹痛は、がん闘病中に起きやすい症状の1つです。腸閉塞など重大な原因による場合もあるので、強い腹痛、長く続く腹痛が起きた際は速やかな主治医への報告が必要です。
この記事では、予備知識として「がん闘病中に起きる副痛」が主にどんな原因で起きるのか、対策や治療手段にはどういったものがあるかを整理しています。
※腹痛とは?
腹痛は、腹部に感じる痛みとして自覚される症状のこと。特徴により、侵害受容性疼痛(内臓痛、体性痛)と関連痛に分類される。がん罹患中の人の場合、はじめに内臓痛が起こり、がんの進行に伴い体性痛や関連痛が生じることが多いとされている。
腹痛の原因として考えられるもの
がん(腫瘍)による腹痛
・消化管の圧迫や閉塞(幽門部胃がんによる通過障害に伴う胃の過剰伸展、小腸・大腸がんによる腸閉塞、がん性腹膜炎に伴う腹水貯留による腸管圧迫など)
・腹膜の過伸展(膵臓がんの後腹膜浸潤で起きやすい)
・臓器被膜の伸展(肝臓がん、腎臓がんで起きやすい)
・神経、神経叢浸潤(膵臓がんで起きやすい)
・膵胆管の閉塞
手術による腹痛
・神経麻痺による機能的腸閉塞(管が麻痺をしたりけいれんしたりすることで、腸管内容物の流れが障害された状態)
・腸管癒着による機械的腸閉塞(腸が物理的に閉塞している状態)
化学療法(抗がん剤などの投薬)による腹痛
・副作用として便秘・下痢が起り、それに伴う腹痛
放射線治療による腹痛
・放射線腸炎(腹部、骨盤内への照射した場合の後遺症として起きることがある)
その他の原因による腹痛
・鎮痛薬(オピオイド系)による便秘による腹痛
・NSAIDs潰瘍=非ステロイド性消炎・鎮痛剤の服用により発症する消化性潰瘍
・精神的なストレス、不安などによる過敏性腸症候群
腹痛の場所と、がんの部位の相関関係
痛みが発生している場所と相関関係が考えられるがんの部位は以下の通り。
- 心窩部(しんかんぶ。みぞおちのこと)=下部食道がん、胃がん、肝臓がん、横行結腸がん、膵臓(頭部・尾部)がん
- 右季肋部(右の肋骨付近)=肝臓がん、胆管がん、腎臓がん(右)、上行結腸がん
- 左季肋部(左の肋骨付近)=膵臓(尾部)がん、下行結腸がん、腎臓がん(左)、巨大脾腫(慢性骨髄性白血病)
- 臍部(さいぶ。おへそ付近)=胃がん、小腸がん、横行結腸がん、膵臓がん、肝臓がん破裂
- 右下腹部~回盲部=回盲部がん、卵巣がん(右)
- 左下腹部=S状結腸がん、卵巣がん(左)
- 腹部全体=がん性腹膜炎、イレウス
がん(腫瘍)による腹痛の原因と対策の詳細
腫瘍により腹痛が起きる理由
・管腔臓器の筋層や漿膜の過伸展による刺激(内臓痛)
・幽門部の胃がんによる通過障害に伴う胃の過伸展(心窩部痛)
・肝臓がんの増大による肝被膜伸展(右季肋部痛)
・膵臓がんによる膵管閉塞に伴う内圧上昇(上腹部痛)
・小腸・大腸がんによる通過障害に伴う蠕動亢進(腹部全体)、腸管の拡張・伸展(臍周囲・下腹部痛)
・腎臓がんの増大による腎臓の被膜伸展(季肋部・腰背部痛)
・臓器周辺の壁側腹膜や腸間膜、横隔膜に分布している知覚神経の刺激(体性痛)
・膵臓がんの増大による後腹膜浸潤(心窩部・背部痛)
・がん性腹膜炎に伴う腹水貯留による腹壁の伸展(腹部全体)
・末梢、中枢神経の直接的損傷(神経障害性疼痛)
・膵臓がんの増大による腹腔神経叢浸潤(心窩部・背部痛)
・大腸がんの増大による上部腰仙部神経叢浸潤(下腹部・側腹部痛)
主な対応・対策・治療法
・腹痛の原因は多岐にわたり、複数の原因が混在していることが多いため痛みの発生機序を多角的に評価したうえで治療とケアが検討される。
・進行がんや終末期がんの場合、腹痛の原因疾患の治癒が見込めない(がんを取り除けない。あるいは縮小できない)場合が多い。治療を選択する際は、予後への影響や治療に伴う侵襲の程度など、QOL への影響を考慮し、並行して薬物療法・非薬物療法による十分な腹痛の緩和が検討される。
・消化管閉塞がある場合は、閉塞の程度に応じて食事の調整が行われる(食事の形態をペースト状にする、一回量を減らす、など)
・下部消化管の閉塞があり、排便時に腸管の伸展に伴う突出痛が生じる場合は、予防的なレスキュー投与や便の硬さの調整が行われる。
・腹痛の原因に対する治療の検討が行われる。同時に、薬物療法(オピオイド、非オピオイド)や神経ブロックによる疼痛緩和が検討される。
・消化管閉塞に対する治療では、外科的治療、消化管ドレナージ(胃管やイレウス管挿入)やステント挿入、オクトレオチド(腸液の分泌を抑制し、吸収を促進する)やコルチコステロイド(腸管やがん周囲の浮腫を軽減させる)の使用などが検討される。
・疼痛緩和のために、鎮痛薬のほか、オピオイド(腸管過伸展による内臓痛に有効)やブチルスコポラミン(腸蠕動亢進に有効)の使用が検討される。
・内臓痛はオピオイドが有効であることが多い。
・膵臓がんが後腹膜や腹腔神経叢に浸潤すると、上腹部や背部に強い痛みが生じるが、座位や脊柱前屈(脊柱を弓なりにして前屈した姿勢)になると痛みが和らぐことがある。クッションで腰部を支える、マットレスの硬さを調節するなどの工夫をする。
・温器法やマッサージは腸蠕動促進や筋緊張緩和・血流促進、リラクセーションは腹痛の緩和につながることがある。