【レジメン】
CBDCA(カルボプラチン)=AUC6:点滴静注(60分)
nab-PTX(ナブパクリタキセル)=100mg/m2:点滴静注(30分)
【制吐対策】
①5-HT3受容体拮抗薬(Day1)
②アプレピタント:125mg (Day1) ,80mg(Day2~3)
③デキサメタゾン:9.9mgIV(Day1),8mgPO(Day2~3)
基本事項
【適応】
進行非小細胞肺がん 一次治療
・StageⅢB期、IV期
【奏効率】(CAO31試験/国際共同第Ⅲ相試験)
・奏効率(CR+PR)
33%
・無増悪生存期間(中央値)
6.3カ月
・全生存期間(中央値)
12.1カ月
【副作用】(CAO31試験/国際共同第Ⅲ相試験)
・好中球減少:All Grade=59.1%、Grade3以上=42.2%
・血小板減少:All Grade=44.7%、Grade3以上=18.3%
・貧血:All Grade=48.8%、Grade3以上=24.3%
・発熱性好中球減少症:All Grade=1.2%、Grade3以上=1.0%
・悪心:All Grade=25.7%、Grade3以上=1.0%
・下痢:All Grade=10.1%、Grade3以上=0.4%
・末梢神経障害(末梢感覚ニューロパチー):All Grade=45.5%、Grade3以上=3.1%
・疲労:All Grade=22.0%、Grade3以上=2.9%
・関節痛:All Grade=11.7%、Grade3以上=<1%
・脱毛:All Grade=55.8%、Grade3以上=0.4%
・ALT上昇:All Grade=7.8%、Grade3以上=1.4%
・AST上昇:All Grade=7.0%、Grade3以上=0.8%
レジメンチェックポイント
①nab-PTXの投与量(減量・再開基準)の確認
・好中球数=減量基準:<500/mm3または<1,500/mm3のため7日間以上延期した場合、再開基準:≧1,500/mm3、再開時期:次コースから再開
・血小板数=減量基準:<50,000/mm3、再開基準:≧100,000/mm3、再開時期:次コースから再開
・発熱性好中球減少症=減量基準:発現、再開基準:回復、再開時期:次コースから再開
・末梢神経障害=減量基準:≧Grade2、再開基準:≦Grade1、再開時期:次回投与から再開
・皮膚障害=減量基準:≧Grade2、再開基準:≦Grade1、再開時期:次回投与から再開
・粘膜炎または下痢=減量基準:≧Grade3、再開基準:≦Grade1、再開時期:次回投与から再開
・非血液学的毒性(脱毛を除く)=減量基準:≧Grade3、再開基準:≦Grade2、再開時期:次回投与から再開
<減量の目安>
・通常投与量=nab-PTX(B法:毎週投与法):100mg/m2、CBDCA:AUC6
・1段階減量=nab-PTX(B法:毎週投与法):75mg/m2、CBDCA:AUC4.5
・2段階減量=nab-PTX(B法:毎週投与法):50mg/m2、CBDCA:AUC3
②前投薬および点滴速度などの確認
nab-PTX:従来のPTX製剤の溶媒を使用していないため、アレルギー予防の前投薬は不要である。nab-PTXは1バイアルあたり20mLの生理食塩液に溶解し、30分で点滴静注する。アルブミン懸濁製剤であり、投与時はインラインフィルターを使用しないこと
CBDCA:投与量に応じて250mL以上の生理食塩液またはブドウ糖注射液に希釈して30分以上かけて点滴静注する
③併用薬の確認
nab-PTX:ビタミンA、アゾール系抗真菌薬、マクロライド系抗菌薬、ニフェジピン、シクロスポリン、ベラパミル、ミダゾラム、キニジン(PTXの代謝酵素がCYP2C8、CYP3A4であるためPTXの血中濃度上昇)
CBDCA:腎毒性および聴器毒性を有する薬剤(アミノグリコシド系抗菌薬等)との併用で腎障害および聴器障害のリスク増大
副作用対策と服薬指導のポイント
①nab-PTXは、ヒト血清アルブミンを用いた特定生物由来製品であり、そのリスクなどを十分に説明する必要がある(特定生物由来製品のため、医薬品名、その製造番号またはロット番号、使用年月日、使用した患者の氏名、住所などを記録し、少なくとも20年間保存する必要がある)
②末梢神経障害(nab-PTX):手足のしびれ、刺痛、焼けるような痛みが出現した場合はすぐに申し出ることを伝える。nab-PTXはほかのPTX製剤と比べ、末梢神経障害が出やすいことが知られている
③脱毛:nab-PTXでは高頻度で出現し、治療開始から1~3週間で抜けはじめることが多い。治療終了後には個人差はあるが回復する
④眼障害(nab-PTX):視力異常、眼痛、眼乾燥、角膜炎、結膜炎、流涙、黄斑浮腫などが発現することがある。黄斑浮腫は治療が遅れると視力の回復が困難になる可能性があるため注意が必要である。視力低下、霧視、ものがゆがんで見えるなどの症状が認められた場合は速やかに連絡するよう伝える